~ 北陸新幹線〈W7系〉グリーン車の乗り心地は?あさま号の料金・座席・サービスを徹底レビュー!

東京から長野へ向かうなら、北陸新幹線が便利ですよね。移動時間が短く、定時運行されるため、多くの人に利用されています。
今回は、ちょっと贅沢に北陸新幹線「あさま号」のグリーン車に乗ってみました。
ゆったりした座席や快適な乗り心地が特徴のグリーン車。実際に乗った感想を詳しくレビューします。
北陸新幹線の車両は2タイプある!?
ちょっとマニアックな話になるのですが、2015年にデビューした北陸新幹線には、JR東日本の「E7系」とJR西日本の「W7系」、2つのタイプの車両が走っているんです。
さらに、車体に記載された車両番号にも違いが。
E7系は「E」から、W7系は「W」から始まります。
どちらのタイプに乗れるかは、当日のお楽しみ。
ちょっとした違い探しをしてみるのも、北陸新幹線の楽しみ方のひとつかもしれませんね。
W7系グリーン車の座席
北陸新幹線あさま号は12両編成で、グリーン車は長野寄りの11号車です。
フットレストはついていませんが、電動のレッグレストが備わっており、ボタンひとつで好みの角度に調整可能です。脚を伸ばしてくつろげるのはずいぶん楽です。
リクライニングの操作は、ひじ掛けにある電動コントローラーで行えます。
ちなみにこちらは普通車の座席。
W7系グリーン車の設備
車内案内図です。
あさま号の車窓から
北陸新幹線で移動する際には、車窓も楽しみの1つです。
あさま号のグリーン車の料金
横浜から長野まで新幹線で行く場合、自由席・指定席・グリーン車の料金を比較しました。東京・上野・大宮のどこで乗り換えるかによって、料金に大きな差が出ます。
横浜からの料金 北陸新幹線の乗換駅 | 普通車 自由席* | 普通車 指定席 | グリーン車 指定席 |
東京 | 8,250円 | 8,780円 | 12,440円 |
上野 | 8,040円 | 8,570円 | 12,230円 |
大宮 | 7,150円 | 7,640円 | 9,950円 |
*かがやき号は全車指定席のため、自由席の設定はありません
実は、所要時間はどこで乗り換えても約2時間30分ほど。東京で乗り換えても、大宮で乗り換えても、10分程度しか変わりません。
しかし、グリーン車の料金には最大で2,490円もの差が!コスパを考えるなら、横浜から湘南新宿ラインや上野東京ラインで大宮まで移動し、そこから新幹線に乗るのが最もお得です。
この方法なら、移動時間をほぼ変えずに、快適なグリーン車をお得に利用できます!
⚠️JRの新幹線や特急列車の 指定席の特急料金 は、時期によって変わります。
通常期を基準として、最繁忙期は+400円、繁忙期は+200円、逆に閑散期は-200円となります。(一部の特急と自由席は対象外で、通年同一料金です)
■詳細:シーズン別の指定席特急料金(JR東海)
グリーン車にお得に乗る方法
東京・大宮〜長野間で、北陸新幹線のグリーン車に通常料金より安く乗る方法は3つあります。
旅行会社の宿泊セットプラン
旅行会社が販売している「新幹線+ホテル」のパックプランは、最も割引率が高くてお得です。宿泊込みで考えるなら、これ一択かもしれません。
日本旅行 や JTB の「JR新幹線+宿泊プラン」です。行きと帰りで、グリーン車と普通車指定席を組合わせて選ぶこともできます。
但し、同じ区間の往復ではない時や、日帰りの時、途中下車したい時などは利用できません。利用の際には条件をよく確認してくださいね。
■お得なクーポンが出ることもあるので、チェックしてみてください!
新幹線eチケット(トクだ値14)
「えきねっと」で販売されている「新幹線eチケット(トクだ値14)」に、グリーン車の割引設定があります。乗車日の14日前までに予約すれば、あさま号のグリーン車料金が最大30%OFFに!
・東京〜長野のグリーン車:通常 11,800円 → 割引後 8,240円(3,560円お得)
・大宮~長野のグリーン車:通常 9,050円 → 割引後 6,040円(3,010円お得)
但し、「新幹線eチケット(トクだ値14)」は〈東京・上野・大宮〜長野〉といった区間限定の設定で、運賃と特急券がセットになって販売されています。
そのため、横浜から出発する場合は、新幹線乗車駅までの運賃が別途必要になります。例えば、ICカード利用で横浜〜東京間:483円、横浜〜大宮間:858円です。
「えきねっと」で新幹線eチケットを購入した後は、交通系ICカードに座席情報を紐づけおきます。横浜からICカードで在来線に乗って東京・上野・大宮へ向かえば、そのままICカードで新幹線に乗車できるのでとても便利です。
⚠️購入時の注意点
※あさま号限定なので、はくたか号では使えません。
※席数限定のため、人気の日時は早めに完売してしまうことがあります。
新幹線eチケット
「えきねっと」で予約できるeチケットを使えば、片道200円引きで購入できます。交通系ICカードと座席の紐づけ登録して、チケットレスで乗車します。
当日購入も可能で、窓口に並ぶ必要もないので、今すぐ乗りたいという方にはとても便利です。
・東京〜長野のグリーン車 → 11,800円 → 11,600円
こちらも〈東京・上野・大宮〜長野〉といった区間限定の設定です。横浜〜東京間などの区間外の運賃は、別途精算が必要になります。
まとめ
今回は、横浜から長野へ向かう交通手段として、「あさま号」のグリーン車に乗車してみました。実際に体験して感じたメリット・デメリットを、率直にまとめてみます。
●グリーン車のメリット
・静かで落ち着いた車内空間
足元はカーペット敷きで、重厚感のある座席。車内は静かで、落ち着いた空間。ゆったりとした時間を楽しめる。
・設備がとにかく快適
読書灯や電源コンセント、レッグレスト付きで、体に負担がかかりにくい設計。移動時間がそのまま休息の時間になる感覚。
●グリーン車のデメリット
・ホームでの乗車位置がちょっと遠い
グリーン車(11号車)はホームの端に停車するため、エスカレーターや階段から少し歩く必要がある。荷物が多いと移動がやや不便です。
・短距離だとコスパはやや気になる
快適さは抜群ですが、やはり普通車に比べると料金に差があります。短距離だと「もったいないかな」と感じる方もいるかも。
「今日はちょっと贅沢したい」「静かに過ごしたい」というときは、グリーン車という選択肢もおすすめです。移動そのものが旅の楽しみになる体験ができます。
横浜から長野への交通手段を検討する際に、少しでも参考になれば嬉しいです。
ホテル・交通・ツアーの予約
長野のお取り寄せ
クラフトビール飲み比べセット|長野発「よなよなエール」入り!エールビール5種飲み比べセット。クラフトビール初心者にもぴったりの気軽に試せる人気セットです。