~ 台北から宜蘭、羅東、花蓮まで。絶景車窓と伝統芸術文化と自然を満喫!

台湾鉄道5日間乗り放題の「Taiwan PASS」を使って台湾一周の鉄道旅。今回は台北から宜蘭、羅東を経て花蓮まで移動しました。
東海岸のダイナミックな車窓に感動し、宜蘭伝統芸術園区で台湾の伝統文化にも触れる、大満足の旅程となりました。その旅の様子をお伝えします。
Taiwan PASS とは?
今回使ったキップは、台湾鉄道に5日間乗り放題の「Taiwan PASS〈台鐵クラシック版〉」です。台湾鉄道乗り放題に加え、MRTチケットや観光地へのアクセスもセットになったお得なパス。
今回選んだ組合せは「台鉄5日間周遊チケット」+「桃園空港MRT」+「宜蘭好行3日券」。この Taiwan PASSについて詳しくはこちらを参考にしてください。

Taiwan PASSは特急列車にも乗り放題!基本的に指定席なので、特急券は別途窓口で購入します。
ちなみに、普悠瑪号は「自強(普悠瑪)」、新自強号は「自強(3000)」と表記されるようです。
台北から宜蘭・羅東へ移動
新自強号(自強3000)に乗車
台北から宜蘭へは、台湾鉄道の新型特急「自強3000(EMU3000型)」に乗車。2021年に登場した最新鋭の車両で、台湾を周遊する旅のスタートにふさわしい列車です。

車内は落ち着いたグレー系のモケット座席が並び、全体的にクリーンで落ち着いた雰囲気。座席間隔は、従来の自強号(E1000型)に比べるとややタイトに感じますが、最新車両ならではの清潔感と統一感あるデザインです。
宜蘭駅で途中下車
新自強号は最高時速130㎞でぶっ飛ばし、とってもスムーズな乗り心地。約1時間半で、台湾東部の都市・宜蘭(イーラン)に到着しました。
羅東駅と羅東バスターミナル
宜蘭県には、礁溪温泉や蘭陽博物館など、見どころがたくさんあります。TAIWAN PASSのオプション「宜蘭好行3日券」を使えば、これらのスポットへの交通機関が乗り放題になり、お得に巡ることができます。
今回はその中から、「宜蘭伝芸園区(国立伝統芸術センター)」を訪れることにしました。
宜蘭駅から約10分の羅東(ルォードン)駅で下車。中規模の地方都市といった雰囲気で、駅周辺には飲食店やショップが立ち並び、ほどよく賑わっています。
ところで、台鉄の主要駅には「行李房」という荷物預かり所があるのをご存知でしょうか?
羅東駅西口の1階にはコインロッカーもありましたが、今回初めて行李房を利用してみました。1日あたり30〜70元(約135〜315円)で利用できます。
対応してくれた職員さんも親切で、手続きはとてもスムーズ。キャリーケースを預けて、身軽なスタイルで観光スタートです!
宜蘭伝芸園区へは、羅東駅東口の駅前バス停、または徒歩5分ほどの距離にあるバスターミナルからアクセスできます。
ただし、駅前すぐのバス停は本数が少ないので、出発前にGoogleマップなどで時刻を確認しておくのがおすすめ。バスターミナルからの方が本数も多く便利です。
宜蘭伝芸園区で伝統文化を体験
羅東駅から約20分で「伝芸文化園区(National Center for Traditional Art)」バス停に到着します。
宜蘭伝芸園区(国立伝統芸術センター)は、台湾の伝統文化や工芸を体験できる大型のカルチャーパークです。
昔ながらの街並みを再現したエリアや伝統芸能のステージ、職人の工房、お土産ショップ、グルメスポットなどが集結しています。
事前にKlookで入園券を購入しておきました(直前の購入もOK)。現地で買うよりもお得な割引価格なんです!
チケットカウンターの行列は横目にスルーして、入口でスマホのQRコードを見せるだけで入場OK。とてもスムーズで快適でした。
国立伝統芸術センターの割引チケットはこちら!
▶ Klookで予約する
▶ KKdayで予約する
今回初めて訪れましたが、フードコートや宿泊施設もあり、じっくり見て回ると半日から一日かけて楽しめる充実した施設でした。機会があればぜひ一度訪れてみてください。
宜蘭で楽しめるアクティビティの割引チケット!
【蘭陽博物館】入館チケット
宜蘭の自然や文化を深く学べる博物館。モダンな建築は撮影スポットとしても人気です。
▶ Klookで予約する
▶ KKdayで予約する
【亀山島】ホエールウォッチング&イルカクルーズ
▶︎ Klookで予約する
▶︎ KKdayで予約する
普悠瑪(プユマ)号で花蓮へ
憧れの普悠瑪号に初乗車!
東海岸の絶景ルートを走る
羅東駅を出発し、花蓮(ファーリェン)へと向かう普悠瑪号は、台湾東海岸ならではのダイナミックな自然の中を最高時速140kmで駆け抜けていきます。
まとめ
台北から花蓮までの鉄道旅は、雄大な自然の風景と地域に根ざした伝統文化を同時に味わえる、贅沢な体験となりました。
新自強号や普悠瑪号などの特急列車に乗って、車窓から広がる絶景を楽しみながらの移動。途中の宜蘭・羅東では伝統芸術園区に立ち寄り、台湾文化の奥深さにも触れることができました。
美しい海岸線や山並みを眺めながらのこの旅は、まさに心に残る鉄道旅になりました。
ここからさらに南下し、台東へ向かいます。

Taiwan PASS〈台鐵版〉をお得に手に入れよう!
▶Klook で購入する
▶KKday で購入する
航空券・ホテル・ツアーの予約
桃園空港↔台北駅のチケットはこちら。
■Klookで予約する
▶【桃園空港MRT】片道 / 往復 / 1日乗車券
■KKdayで予約する
▶【桃園空港MRT】片道 / 往復
▶ 京成スカイライナー+桃園空港MRT乗車券
桃園MRTの往復チケットをゲットしたら、台北無限周遊パス(Taipei Fun Pass)もぜひチェック!台北市内の人気スポット30ヶ所以上がこれ1枚で楽しめる、めちゃくちゃお得な神パスです。
▶KKdayで購入する
▶Klookで購入する
台湾でおすすめのお土産
「パイナップルケーキ」
皆さんご存知の台湾土産の人気No.1スイーツ。一口サイズ、個包装なので、ばらまき用にもおすすめです。