~ 館内を歩くだけでも楽しめる高級感あふれる空間。買い物やアート鑑賞、カジノまで、1日中楽しめるマリーナベイ・サンズをご紹介!

シンガポールを象徴するマリーナベイサンズ。写真で見かけることは多いけれど、実際はどんな施設なのか知っていますか?
実際に訪れてみると、そのスケールと楽しみ方に驚きました。宿泊しなくても、ショッピングやグルメを楽しむことができ、一日でも十分満喫できます。
この記事では、ホテル棟の手前にあるショッピングモールや運河クルーズ、アートサイエンス・ミュージアムの見どころを写真付きでレポートします。
マリーナベイ・サンズは「ホテル+モール」の複合施設
〈ホテル棟〉3本の高層タワーが並び、最上階には宿泊者限定の「インフィニティプール」や展望デッキ「スカイパーク」があります。
〈モール棟〉巨大ショッピングモールのザ・ショップスにシアターとカジノとコンベンションセンターで構成されています。館内には屋内運河があり、ゴンドラに乗ってモール内を巡る体験もできます。
〈アートサイエンス・ミュージアム〉蓮の花をかたどったデザインが印象的なミュージアムで、アートとテクノロジーが融合した展示が楽しめます。
アクセス|MRTベイフロント駅直結!
MRT(地下鉄)
マリーナベイ・サンズは、MRTベイフロント(Bayfront)駅に直結しています。環状線(Circle Line)とダウンタウン線(Downtown Line)が通っています。
MRTは午前6時頃〜深夜0時頃まで運行。出口C・Dがザ・ショップスに直結しています。
ホテル棟とモール棟は別の建物ですが、地下通路や歩道橋(ガーデンベイ・ブリッジ)でつながっています。
路線バス
主要路線:97 / 106 / 518 / 133 / 502番
代表的な停留所:ホテルタワー2前(No.03509)、シアター前(No.03501)、サンズ・エキスポ前(No.03511)
■シンガポールの交通系ICカードはこちら
▶ EZ-Linkカード を購入する
▶ NETS FlashPay+お土産セットを購入する
見えているのに意外と遠い!マーライオンからマリーナベイ・サンズへの行き方
マーライオン公園からマリーナ・ベイ・サンズへ行くには、目の前に見える距離なんですが意外と時間がかかります。
MRTを利用する場合は、ラッフルズ・プレイス駅から南北線(赤)でマリーナベイ駅へ行き、サークル線(黄)に乗り換えてベイフロント駅へ。
路線バスを利用する場合は、エスプラネード(ドリアンみたいな形の建物)の先にあるバス停から、97番や106番などのバスで行くことができます。
徒歩の場合は、北回り・南回りどちらのルートでも約1.5〜2kmほどあります。ベイエリアの絶景を楽しみながら歩けるのは魅力ですが、暑さ対策をしっかりした上で散策することをおすすめします。
モール棟|ザ・ショップス
ザ・ショップスの特徴
マリーナベイ・サンズのショッピングモール「ザ・ショップス」は、巨大な吹き抜け空間を囲むように広がるショッピングエリアです。
■詳細:ザ・ショップス(ホームページ)
必見!おすすめ店舗
シンガポール発の高級紅茶ブランド「TWG Tea」は多くの人が訪れる人気ショップ。
さらに、モール内を流れる運河の上には「TWG Tea on the Bridge」というもう一つの店舗も。紅茶アイスなどここでしか味わえないメニューも楽しめます。運河を眺めながら優雅なティータイムを楽しみたい方におすすめです。
サンパン・ライド
館内を流れる人工運河を小舟で巡る約10分間のショートクルーズ。専属の漕ぎ手がゆったりと案内してくれ、モール内の非日常的な風景を満喫できます。
■詳細:サンパンライド(ホームページ)
カジノ
マリーナベイ・サンズ名物のカジノは24時間営業。少額から遊べるスロットやテーブルゲームを気軽に体験できます。
■詳細はこちら
マリーナベイサンズのカジノ(ホームページ)
デジタル・ライト・キャンバス
地下2階にある光とアートが融合した幻想的な空間。日本の〈チームラボ〉が手掛けているそうです。
■詳細:デジタル・ライト・キャンバス(ホームページ)
フードコート「Rasapura Masters」
地下2階にある人気フードコートには、海南チキンライス、ラクサ、ホッケンミーなど、シンガポールの定番料理が一通り揃っています。
比較的手頃な価格(とはいえ、そこはマリーナベイサンズ価格です)の料理もあるので、観光客にも利用しやすい雰囲気。ランチタイムは混み合うので、少し時間をずらすのがおすすめです。
■詳細:RASAPURA MASTERS(ホームページ)
アートサイエンス・ミュージアム
モール棟の隣にある、蓮の花のような建物が「アートサイエンス・ミュージアム」です。館内は現代美術館のような雰囲気で、デジタル技術を駆使した展示を楽しめます。
地下2階の常設展「Future World」では、日本の〈チームラボ〉の作品が大人気。展示内容は[チームラボの公式サイト]で日本語の解説を見ながら楽しむのもおすすめです。
■詳細:アートサイエンス・ミュージアム(ホームページ)
アートサイエンスミュージアムのお得なチケットはこちら
▶ Klookで予約する
▶ KKdayで予約する
※「teamLab Future World」は、入場時間の予約が必要です。
オプション|リバークルーズ
マリーナベイ・サンズの桟橋から、WaterBが運営するリバークルーズに乗船できます。ボート・キーやクラーク・キーを経由しながら、約40分間でシンガポール中心部を水上から観光できます。
マーライオンやフラトンホテル、マリーナベイ・サンズなど、昼と夜でまったく違う表情を楽しめる人気のルートです。水上から眺める街並みは、陸からとはまた違った魅力がありますよ。
WaterB のリバークルーズは事前予約がおすすめ。お得なチケットはこちら!
▶ Klookで予約する
▶ KKdayで予約する
まとめ
マリーナベイ・サンズは、ショッピングもグルメもアートも一度に楽しめる、まさにシンガポールを象徴するスポットです。
館内をすべて回ろうと思うと、1日では足りないほど。買い物をしなくても、アートサイエンス・ミュージアムや水上カヌー「サンパン」、大人向けのカジノなど、館内ならではの体験がたくさん揃っています。
屋内でありながら開放感のある空間で、涼しい館内をゆったり歩きながら過ごせるのも魅力。高級感あふれる雰囲気の中を散策するだけで、特別な時間を味わえますよ。
天候に左右されないので、雨の日でも安心して楽しめるのも嬉しいポイント。館内を散策したり、アート体験を楽しんでみてください。
航空券・ホテル・ツアーの予約
シンガポールでのアクティビティは、KKday や Klook などのチケットサイトから事前予約しておくのがおすすめです。
■ 成田・羽田空港のリムジンバスも便利!
→ 成田空港↔東京・横浜|リムジンバス予約
→ 羽田空港↔東京都内|リムジンバス予約
シンガポールでおすすめのお土産
「TWG の人気No.1 ブラックティー」
シンガポールの高級紅茶ブランド「TWG」の「1837 Black Tea」は、珍しいフルーツや花々をブレンドしたオリジナルブレンドティー。お土産で喜ばれること間違いなしです!
リンク集

















