~ 信州観光の拠点。松本駅の改札内エリアとホームにある設備など、知っておくと便利なことをまとめてみた。

信州の観光やビジネスの拠点として、様々な路線が乗り入れる松本駅。改札の中やホームには松本に到着した人や、これから出発する多くの人で賑っています。
今回は、きっぷを持っている人だけが利用できる、松本駅の改札内エリアとホームにある設備など、知っておくと便利なことをまとめてみました。
改札内コンコース・通路(3階)
松本駅は1階に線路とホーム、3階に改札口がある、橋上駅とよばれる構造になっています。
ホーム(1階)
0番線・1番線
おもに、篠ノ井線・中央本線の塩尻方面の列車が発着します。〈名古屋行き〉の特急しなの号はここから発車します。
松本駅にある4ヶ所の蕎麦屋のうち、改札内にある唯一の立ち食いそば屋「榑木川」。階段の下にひっそり存在しています。
以前は山野草という店舗でしたが、いつの間にか変わっていました。松本駅正面口の1階にある人気店「榑木野」の系列店のようです。
信州名物の山賊焼き、山菜や鹿肉きのこなど、小さな店舗ですがトッピングメニューは充実しています。あったかい蕎麦でもコシと香りがあって、立ち食い蕎麦のレベルではないですね。さすが信州です。つゆも美味しいですよ!
2番線・3番線
特急列車が数多く発着する、一番賑わいを感じるホームです。
4番線・5番線
おもに、篠ノ井線・中央本線の各方面への普通列車、一部の大糸線列車と「特急あずさ号」が発着します。
6番線・7番線
6番線にはJR大糸線、7番線にはアルピコ交通上高地線の電車が発着します。
まとめ
松本駅の改札内コンコースからホームのエリアには、トイレ、駅弁屋、売店など、必要な施設や設備が揃っています。
列車によってホームが異なるので、乗車前には必ず電光掲示板で行き先を確認しましょう。
改札を出ると、駅ビルMIDORIが併設されており、カフェや土産物店、書店、服飾雑貨、飲食店など多くの店舗があるので、観光客はもちろん、鉄道を利用しない方にとっても便利です。
列車旅で松本駅を訪れる際に、少しでも参考になれば嬉しいです。
※改札の外と駅ビルの様子はこちら
【リンク集】松本駅
〒390-0815 長野県松本市深志1丁目1番地1号
松本駅の情報(JR東日本)
乗り場案内(アルピコ交通)
ステーションビルMIDORI松本
ホテル・交通・ツアーの予約
・日本旅行で 往復のJRと宿泊のお得なプランを探す
・高速バスドットコムで松本行き高速バスを予約する
・エアトリで信州まつもと空港への格安航空券を探す
松本でおすすめのお土産
信州安曇野手打生そば|松本市内に店舗を構える、本格手打ちそばの専門店「榑木野」さんの生そば。お取り寄せグルメとしても大人気です。