~ ソウル観光の便利な移動手段「地下鉄」「空港鉄道」に乗りたい時、これさえ覚えておけば安心!きっぷの種類と買い方をまとめてみた。

韓国・ソウルの観光に欠かせない交通手段といえば、地下鉄ですね。ソウルの地下鉄は東京と同じように網の目のように張り巡らされていて、とても便利です。
初めて韓国旅行に来たとき、地下鉄に乗りたいけど、そもそもきっぷはどうやって買えばよいのか?っていう素朴な疑問って誰もが経験します。せっかく駅まで行ったのに、券売機の前で立ち往生しては時間がもったいない!
ということで、これさえ覚えておけば安心!きっぷの買い方をわかりやすくまとめてみました。
地下鉄に乗るには2通りの方法がある
ソウルの地下鉄や空港鉄道に乗るときには、2つの方法があります。この仕組みは日本と同じです。
① きっぷの役割をする「1回用交通カード」で乗る
② 交通系IC「T–moneyカード」で乗る
地下鉄にはそれほど回数は乗らないし、路線バスにも乗らないという方は、乗車するたびにきっぷを購入する①の方法がおすすめ。
地下鉄には何回も乗るし、いちいちきっぷを購入する手間を省きたいという方は、Suica や PASMO のようにチャージして使える②の方法がおすすめです。
では、実際に買ってみます。
① きっぷの役割をする「1回用交通カード」で乗る
【はじめに知っておこう!】
きっぷの役割の「1回用交通カード」は、紙ではなくプラスチック製のカードで発券され、下車した駅で返却するシステムです。
1回用交通カードを購入する
地下鉄の自動券売機はこんな感じです。タッチパネル式で、日本語もOKです。「1回用交通カード」の発券、「T-moneyカード」のチャージができます。
⚠️現金のみ可能で、クレジットカードは利用できません。
※「初乗り専用」というオレンジ色のボタンがある場合、10kmまで1,350ウォンのきっぷを購入できます。【2023年6月現在】
例えば、南大門市場ー明洞ー梨泰院ー東大門市場といったエリア間を移動するのであれば、初乗りでOKです。明洞駅~江南(カンナム)駅はギリギリ初乗りOKですが、ちょっと遠くまで乗る場合は、「目的地の選択(紫色のボタン)」で購入しておくと安心です。
改札はタッチで通過して、電車に乗ります。
目的地の駅についたら、改札機に1回用交通カードをタッチして出ます。
1回用交通カードを返却する
1回用交通カードは一度改札を出るとそれ以降は使えなくなるのですが、実は、運賃にカード発行の保証金(デポジット:500ウォン)が自動加算された合計料金で購入していました。
「保証金払い戻し機」で保証金の返金を受けます。
到着駅の改札を出たところに、保証金払い戻し機があります。使用済みカードをを入れると、保証金(500ウォン)が戻ってきます。
② 交通系IC「T–moneyカード」で乗る
【はじめに知っておこう!】
プリペイド式の交通系ICカードの「T–moneyカード」は、券売機では購入できません。まず、コンビニや専用自販機でカード自体を購入し、券売機でチャージしてから使用します。
T–moneyカードを購入する
いちばん手軽に購入できるのは、「T-money」マークのあるコンビニ(GS25, CU, 7-ELEVENなど)です。「ティモニ ジュセヨ」と伝えましょう。
空港鉄道の仁川空港駅、金浦空港駅では自動販売機もあります。
T–moneyカードにチャージする
地下鉄の自動券売機はこんな感じです。タッチパネル式で、日本語もOKです。「1回用交通カード」の発券、「T-moneyカード」のチャージができます。
⚠️現金のみ可能で、クレジットカードは利用できません。
空港鉄道の自動券売機は、地下鉄の券売機の画面と若干違いますが、機能はまったく同じです。
T-moneyカードのチャージは真ん中の「交通カードチャージ(定期券)」を選択します。
⚠️チャージのことを韓国では充電というので、「カードに充電する」という日本語訳になっていることもあります。
最初は5,000~10,000ウォンくらいチャージしておくと良いかもしれません。
(参考:T-money利用時の割引運賃)
地下鉄の初乗り運賃 :1,250ウォン
金浦空港ーソウル駅 :1,450ウォン
仁川国際空港2ターミナルーソウル駅(一般列車): 4,750ウォン
改札はタッチで通過します!
乗るときも、降りるときも残高が表示されます。
⚠️仁川国際空港や金浦国際空港から空港鉄道に乗り、空港鉄道と地下鉄を乗り換えるときには、一度改札を通過します。別途運賃が発生することはないので、安心してタッチしてください。
T–moneyカードの残金を払戻しする
T-moneyカードは、チャージ金額が余ったら、500ウォンの手数料を差し引いて払戻しができます。
いちばん手軽なのは、「T-money」マークのあるコンビニ(GS25, CU, 7-ELEVENなど)です。駅の情報サービスセンターや、Tmoneyタウン(ソウルシティタワー1F)でも受け付けています。
但し、T-moneyカード本体は払戻しできません。T-moneyカードには有効期限がなく、何度も使えるので、またソウルに行くときのためや、旅行の記念にとっておくのも良いと思います。
まとめ
韓国・ソウルの観光に欠かせない、地下鉄のきっぷの買い方をまとめてみました。
「1回用交通カード」は、乗るときに購入するのはもちろんですが、降りた駅で返却してデポジットの返金を受けるというアクションが、やってみるとおもしろくて新鮮でもあります。
T-moneyカードはプリペイド式で、バスやタクシーなどの公共交通機関、コンビニの支払いなどにも電子マネーとして使えてとても便利。チャージも残高確認も簡単にできます。カードのデザインもたくさんあるので、旅の記念になります。
空港鉄道や地下鉄を上手に使えば、大人の一人旅でも大丈夫!快適で楽しいソウル観光を楽しんでくださいね。
■リンク集
・空港鉄道 A’REX ホームページ(日本語)
・ソウルメトロ ホームページ(日本語)
・ソウル市公式 ホームページ(日本語)
⚠️韓国ではGoogleマップの徒歩ルート検索ができないので、NAVER Map(ネイバーマップ)アプリをダウンロードしておくと便利です。
現地アクティビティをおトクに予約できます
航空券・ホテルの予約はこちらが便利です
韓国のお土産

「すりおろし梨ジュース」
果肉がたくさん入っていて、とっても美味しい!韓国に行くと必ず買って飲みます。お土産にしたいけど重くて持って帰れないので、通販使ってダース買いしてます。