~ 台中駅は2つある!高鐵と台鉄の違いとアクセス完全ガイド。台北駅での乗り方と、高鐵から台鐵の台中駅へ移動する方法をご紹介!

今回、台北駅から乗車して、台湾中央部にある台中駅まで、台湾の新幹線「高鐵」で移動してみました。
台北から台中への移動に便利な台湾新幹線(高鐵)は、最短約40分で快適に移動できる人気の交通手段です。
台湾新幹線のチケットの買い方、台北駅の乗り方、そして台中駅から市街地への行き方を、写真付きでわかりやすくご紹介します!
「高鐵」と「台鐵」の違いを知っておこう!
台湾の各都市を結ぶ鉄道には、大きく分けて以下の2種類があります。
・台湾高速鉄道(高鐵 / HSR):いわゆる新幹線。最高速度300km/h、台北~高雄を最短90分で結ぶ高速列車です。
・台湾鉄道(台鐵 / TRA):各駅停車や特急などを含む在来線です。
⚠️台湾新幹線には〈台湾高速鉄道・台湾高鉄・高鐵・HSR〉などいろいろな言い方が混在していますが、駅での表示はほぼ「高鐵(HSR)」に統一されています。

「高鐵」と「台鐵」は別々の会社が運営しているため、きっぷ売場やチケットカウンター(窓口)、改札口などの施設は完全に分かれています。間違えないように、しっかり確認してから向かいましょう。
※切符の買い方はこちらを参考にしてください。
高鐵の台北駅は地下にある
台湾鉄道の中心駅「台北駅」には、台湾高速鉄道(高鐵)のほか、台湾鉄道(台鐵)、台北メトロ(MRT)、桃園空港MRTが乗り入れています。

堂々たる駅舎ですが、ホームや改札口はすべて地下にあります。
台湾高鐵の乗車券は地下のチケットカウンターのほか、自動券売機で現金、またはクレジットカードで購入できますが、Klook や KKday などのチケットサイトを利用して、事前購入しておくのがおすすめです。
台湾新幹線のチケットは事前購入がお得です!
▶Klookで特典付きチケットを購入する
▶KKdayで片道乗車チケットを購入する
⚠️台北駅で地下3階から地下1階や地上の駅舎に出たい時には、ほぼ確実に迷子になります(笑)。改札口に直結する階段やエスカレーターが無いので、地下通路(地下街)を通りながら、1フロアずつ上がってください。
高鐵で台中へ!
地下の台北駅を出発、最初の約10分くらいはずっとトンネルで景色は見えません。板橋駅を過ぎると、ようやく地上に出ます。
車窓からは高層ビルや緑豊かな丘陵地帯、時には田園風景も見え、都会と自然がほどよく混ざり合う台湾の魅力を感じられます。
車内は日本の新幹線の雰囲気とあまりに同じすぎて、不思議な気持ちになります。
平日の昼間でしたが、自由席はほぼ満席でした。自由席は混み合うこともあるので、確実に座りたい場合は指定席の事前予約がおすすめです。
車内の様子はこちら
台中駅は2つある!
高鐵(新幹線)の「台中駅」に着きましたが、ここは市街地の郊外にあたります。台鐵(在来線)の「新烏日駅」、台中捷運(MRT)の「高鐵台中站駅」と接続しています。
高鐵の台中駅

高鐵から台鐵への乗り換え
台中の中心市街地へは、台鐵に乗り換えて4駅先の「台中駅」、または台中捷運(MRT)で「市政府駅」などへ向かうことになります。
台鐵の台中駅
高鐵の台中駅(新烏日駅)から、台鐵の台中駅へは10~15分ほどで到着します。
台北から台中(市街地)までの所要時間は?
●高鐵(台湾新幹線)利用の場合
台北駅から高鐵台中駅(新烏日駅)まで約40〜50分。そこから台鉄に乗り換えて台鉄台中駅(市街地)まで約10〜15分。乗り換え時間を含めて、だいたい約1時間〜1時間20分です。
●台鐵(在来線)利用の場合
台北駅から台鉄台中駅(市街地)まで、特急列車で約1時間40分〜2時間30分です。
とにかく早く到着したい場合は高鐵がおすすめですし、乗り換えを避けたい時や旅費を抑えたい場合には台鐵の直通列車も良い選択肢です。
まとめ
実際に台湾新幹線(高鐵)に乗って、台北駅から台中駅まで移動してみました。
車内の設備や安定した走行っぷりは、まるで日本の新幹線に乗っているような感覚。あまりに同じすぎて、台湾にいることを忘れてしまうほどでした。
ただ、台湾で生活する人々だけでなく、観光客にも大人気の交通手段だけあって、比較的混雑していることが多いようです。
平日の昼間の自由席に乗車したのですが、ほぼ満席状態。絶対に座りたいなら指定席を確保することをおすすめします。
今度また乗るときには、ぜひビジネス車(グリーン車)に乗ってみようと思います。座席が横4列でスペースが広く、さらにお菓子とドリンクのサービスがつくそうです!
台湾新幹線のチケットは事前購入がお得です!
▶Klookで特典付きチケットを購入する
▶KKdayで片道乗車チケットを購入する
■リンク集
・台灣高速鐵路 ホームページ(日本語)
航空券・ホテル・ツアーの予約
台湾のお土産
「深刻記驛 トートバッグ+ランチクロス セット」
台湾鉄道のイラスト入り。平渓線菁桐駅の版画絵がシブかっこいい!通気性がよく丈夫な棉麻素材。たくさん入るのでサブバッグやショッピングバッグに最適です。