~ 仁川国際空港とソウル駅を最速で移動!空港鉄道のきっぷの買い方や、直通列車と一般列車との違いをまとめてみた。

韓国・ソウルの旅で利用する方も多い仁川国際空港ですが、ソウル市内までちょっと遠いんですよね。仁川国際空港からソウル駅まで最も速く移動できる交通手段が、空港鉄道(A’REX)の直通列車です。
初めて韓国旅行に来たとき、空港鉄道(A’REX)に乗りたいけど、「そもそもきっぷはどうやって買うの?」「直通列車と一般列車があるけど、どっちに乗ればいいの?」など迷うこともあります。
ということで、これさえ覚えておけば安心!きっぷの買い方や、直通列車と一般列車との違いを分かりやすくまとめてみました。(写真はクリックで拡大します)
空港鉄道(A’REX)とは?
仁川国際空港から金浦空港を経由して、ソウル駅までの63.8 kmを走る仁川国際空港鉄道、愛称はA’REX(エーレックス)です。
駅数は14駅、一般列車(各駅停車)と、直通列車(エクスプレス)の2つの種類があります。
直通列車は仁川空港とソウル駅間をノンストップで走ります。金浦空港などの途中駅には一般列車だけが停車します。
仁川空港第1ターミナル駅、第2ターミナル駅、ソウル駅では、一般列車と直通列車の改札口が分かれています。
昼間の運行間隔は、直通列車が40分間隔、一般列車が11~12分間隔です。
直通列車は全席指定で、あらかじめ指定席乗車券の購入が必要です。T-moneyなどの交通系ICカードでは乗れません。
一般列車は交通系ICカード、または現金できっぷを購入して乗ることができます。
直通列車(Express Train)
シンボルカラーはオレンジ。仁川国際空港とソウル駅を最高時速110km、ノンストップで走る全席指定の特急列車です。
所要時間と料金
直通列車はリクライニングシート、大型荷物を置けるスペース、トイレ、無料Wi-Fiなどが備えられており、快適に移動できます。
⚠️直通列車の座席は半分が前向きに、半分が後ろ向きに固定されています。確実に前向きで座りたい方は、空港鉄道の公式サイトから座席指定が可能です。
直通列車のきっぷの買い方
自動券売機で現金、またはクレジットカードで購入できますが、KLOOK や KKday などのチケットサイトを利用して、事前購入しておくのがおすすめです。
今回、KLOOKを利用して事前購入してみました。この時点では列車指定は行われておらず、料金のみ支払っている状況です。
実際に直通列車に乗るためには、列車指定とアクティベート(QRコードの発行)の2ステップが必要です。アクティベートは3つの方法から選べます。
① KLOOK アプリで行う
② A’REX 公式サイトで行う
③ A’REX 券売機で行う
● A’REXチケット アクティベート方法の比較
アクティベートの方法 | ① KLOOKアプリ | ② A’REX 公式サイト | ③ A’REX 券売機 |
---|---|---|---|
座席指定 | ✕ システムが自動指定 | 〇 希望の座席を指定可能 | 〇 希望の座席を指定可能 |
操作のしやすさ | 〇 アプリ内で完結 | △ 別途メールの登録認証が必要 | 〇 現地の券売機で操作 |
乗車方法 | アプリのQRコード | メールのQRコード | 紙のきっぷのQRコード |
① Klookアプリでアクティベートする
⚠️KLOOKアプリは操作がシンプルで確実に乗れますが、座席指定はできません。2枚同時購入してアクティベートすれば、隣席になる可能性は高いですが、確約ではありません。
② A’REX 公式サイトでアクティベートする
空港鉄道の公式サイトでは、会員/非会員のどちらを選択しても、メールの登録と認証が必要です。
⚠️公式サイトでは認証操作が必要なため、事前に余裕を持って準備できる方や、混雑する土日祝に利用する方、絶対に隣同士で座りたい方におすすめです。もし飛行機が遅れても、列車の出発前であれば変更可能です。
③ A’REX 券売機でアクティベートする
バウチャーを準備して駅の券売機に向かいます。
QRコードを発行できたら、改札口を通ってホームへと降ります。
■ 交通チケットは事前購入がお得です!
→ 仁川空港↔ソウル駅|直通列車乗車券予約
→ 空港鉄道+京成スカイライナー 割引券予約
→ 仁川空港↔ソウル市内|リムジンバス予約
一般列車(All Stop Train)
シンボルカラーは青色。各駅停車で、金浦空港や地下鉄への乗換が便利な弘大入口(ホンデイック)、孔徳(コンドック)にも停車します。また仁川国際空港の第1・第2ターミナル間を移動することもできます。
所要時間と料金
一般列車(各駅停車)は地下鉄と同じような通勤型車両で、座席はロングシートです。
ソウルの観光に地下鉄やバスを使う方は、交通系IC「T-money カード」を購入しておくと便利です。割引運賃が適用されてお得にもなります。
T-money カードは、コンビニか改札口横の自販機で購入できます。チャージは自動券売機で行います。
※仁川空港第1ターミナル駅では、直通列車と一般列車では改札口が異なりますがホームは1つで共通です。なお、到着時の改札はどちらを利用してもOKです。反対側のホームは閉鎖中。以前はKTXが乗り入れていた専用ホームだったそうです。
一般列車のきっぷの買い方
一般列車に乗るときには、2つの方法があります。いずれもクレジットカードは利用できないので、現金を用意しておきましょう。
① きっぷの役割をする「1回用交通カード」で乗る
② 交通系IC「T–moneyカード」で乗る
一般列車(各駅停車)のきっぷの買い方、T-moneyカードのチャージ方法など、詳細はこちらを参考にしてください。
地下鉄に乗り換えるとき
空港鉄道と地下鉄を乗り換える時には、直通列車(エクスプレス)も一般列車(各駅停車)も、乗換専用改札を通ります。
直通列車→ソウル駅→地下鉄
●地下鉄にT-moneyカードで乗る場合
乗換専用改札(直通列車乗客ゲート)に「T-moneyカード」をタッチして、地下鉄のりばへ。空港鉄道の乗車券は回収されないので持ち帰ります。
●地下鉄に1回用交通カード(きっぷ)で乗る場合
乗換専用改札の近くにあるオレンジ色の券売機(直通列車下車客専用券売機)で「1回用交通カード」を購入します。
専用改札や券売機はオレンジ色で強調されていて、「直通列車」「EXPRESS」などと書かれていて分かりやすくなっています。
詳しくはこちらを参考にしてみてください。
地下鉄→ソウル駅→直通列車
地下鉄の改札をいったん出て、地下2階にある直通列車の専用改札口から入場します。
一般列車↔地下鉄
乗車時に目的地まで購入した1回用交通カード、または手持ちのT-moneyカードを、乗換専用改札にタッチして、地下鉄のりばへ向かいます。
⚠️一般列車と地下鉄を乗り換えるときにも、乗換専用改札を通過しますが、別途運賃が発生することはないので、安心してタッチしてください。
実は、ソウル駅で地下鉄に乗り換えるには、階段の上り下りがあり、長い通路を歩くことになるので、大きな荷物を持っての移動はちょっと大変です。
●弘大入口(ホンデイック)駅から、地下鉄2号線で、市庁・明洞(乙支路入口)・東大門・聖水へ。
●孔徳(コンドック)駅から、地下鉄5号線で、汝矣島・東大門へ。地下鉄6号線で梨泰院へ。
まとめ
仁川国際空港や金浦空港から、ソウル市内へと移動する交通手段として最も選ばれている、空港鉄道(A’REX)についてまとめてみました。
●直通列車(エクスプレス)のメリット
・ソウル駅まで最速で移動したい方
・確実に座れて、快適に移動したい方
・料金をクレジットカードで支払いたい方
●一般列車(各駅停車)のメリット
・料金が安く、T-moneyカードで乗車したい方
・金浦空港を利用する方
・地下鉄に少しでも楽に乗り換えたい方
それぞれにメリットがあるので、目的に合わせて選ぶとよいですね。韓国旅行で空港とソウル市内を移動する際に、少しでも参考になれば嬉しいです。
■リンク集
・空港鉄道 A’REX ホームページ(日本語)
・ソウルメトロ ホームページ(日本語)
・ソウル市公式 ホームページ(日本語)
航空券・ホテル・ツアーの予約
リムジンバスや空港鉄道の直通列車の交通チケットは、KLOOK や KKday などのチケットサイトから、事前購入しておくのがおすすめです。
■ 交通チケットは事前購入がお得です!
→ 仁川空港↔ソウル駅|直通列車乗車券予約
→ 空港鉄道+京成スカイライナー 割引券予約
→ 仁川空港↔ソウル市内|リムジンバス予約
■早朝帰国便には空港近くのホテルが便利!
→ Agodaで 仁川空港近くのホテル を探す
→ Expediaで 仁川空港近くのホテル を探す
韓国からお取り寄せできるお土産
「シートマスクパック」
まとめて購入すると意外に重い…韓国コスメで人気のフェイスマスクは通販が便利!男女兼用なので自分用にもばらまき用にもおすすめです。